持ち込み料を知らないと大きな費用アップに繋がります。
例えばドレスを選ぶ段階になって、式場の提携衣装店には気に入ったドレスがなかったらどうしますか?
ドレス代は頭に入れていても、持ち込み料まで予算に組み込んでいる人は少ないはず!
目次
結婚式の持ち込み料ってなに?
そもそも結婚式の持ち込み料とは何なのでしょうか?なぜかかるのでしょうか?
式場にはドレスショップや装花屋など提携しているお店があります。
式場側は提携しているお店から中間マージンを受け取ることができ、提携店は式場側を通すことで売り上げを得ることができます。
お互いに利益が発生するのでまさにウィンウィンな関係となっているのです。
なので、提携している店を利用しないから、「預かり賃」という名目で持ち込み料が発生するのです。
つまり提携店じゃないところを選んでいるのだから、「持ち込んだものを預かって管理する費用をもらいますよ」という意味です。
なんとなく納得がいきませんが…
例えば生花のブーケなんかだと、外部から持ち込まれたら確かに式場側も気を使うでしょうから仕方のない事かもしれませんね。
持ち込み料が発生するアイテムとは?
持ち込み料が発生するアイテムは衣装だけではありません。一体どのようなものに持ち込み料が発生するのか見てみましょう。
持ち込み料が発生するアイテム
- ドレス&タキシード
- 引出物
- 引菓子
- ブーケ&ブートニア
- ペーパーアイテム
- カメラマン
これだけのアイテムにそれぞれ持ち込み料が発生するなんて、驚いてしまいますね。
この他にも持ち込みたいという声が多いのがケーキ・司会者・ヘアメイクなどもです。
持ち込み料はどれくらいかかる?
さて気になるのは、持ち込み料にそれぞれいくらかかるのか?
表にまとめてみました。
せっかくDIYして費用節約!と思っていてもペーパーアイテム1つに150円かかってしまってはかえって赤字。
衣装やブーケにしても、お色直しのことを考えると×2でかなりの痛手になってしまいます。
また、カメラマンの持ち込みは例え友人にお願いする場合でもかかってしまいます。
交渉して持ち込み料をタダにする方法
なんとかなるものなら、なんとかしたいこの持ち込み料。
実は交渉次第で持ち込み料をタダにすることができるケースもあります。
持ち込み料の交渉は成約「前」が鉄則
持ち込み料を交渉するのは、式場と契約する「前」です!
式場のプランナーさんと相談するときに、「費用の見積もり書」を作ってもらえますが、見積書を確認した後に、自分達たちが持ち込みしたいと考えているアイテムと持ち込み料について相談します。
契約を交わしてしまった後では、どう交渉してもなかなか応じてもらえませんが、契約前なら、客を獲得したい式場側の思惑もあり、比較的柔軟に話を聞いてくれる傾向があります。
なので必ず、式場見学に行く前に提携店に自分の気になっている衣装ブランドが入っているのかどうか、何を手作りしたいのか(できるのか)などを確認しておきましょう。
持ち込み料を交渉するためにしておくこと
- 見学する式場の提携店を事前チェック
- 持ち込みたいアイテムをリスト化
持ち込み料の交渉術
「持ち込み料が発生する」 ⇒ 「契約するからタダにしろ!」
これではただの嫌な客です。こんな客とはそもそも契約してもロクなことはないと式場側に思われてしまうかもしれません。
なので節約できたとしても、今後半年以上お付き合いしていくスタッフとの信頼関係が生まれません。
持ち込み料を交渉するときには必ず具体的な理由を式場側に伝えましょう。
持ち込み料を交渉するときの理由の例
- 昔から憧れていたドレスブランドがある
- 大切な結婚式だからできるだけ手作りをしてゲストをおもてなししたい
- ブーケを手作りしたくて教室に通っている
そして「他の式場では持ち込み料がかからないと言われましたが…こちらの式場が素敵なのでとても悩んでいます…」と式場を褒めつつ、他所も考えている事を伝えるのがコツ。
式場側もなんとか折り合いをつけようとしてくれるはずです。
また、もしも好きな衣装がない場合、相談すると式場側が取り寄せてくれる場合もあります。
*注意
衣装やブーケなどが持ち込みたいアイテムが式場の基本プランに入っている場合、持ち込んだからと言ってプラン費用から差し引かれることはありません!
結果、基本プランに入っている衣装代だけでなく提携外の店での衣装代も支払い…ということにもなりかねます。基本プランに何が入っているのかはしっかり確認しましょう。
持ち込み料を最大限に抑える方法
「交渉する自信がない…」という人もいるかと思います。実際に交渉しなくても、持ち込み料が何とかなる場合があります。
ここでは交渉をせずに持ち込み料を抑える方法をお伝えします。
持ち込み料が発生しない結婚式場相談カウンターを使う
式場を探すときに、結婚式場相談カウンターを利用する人も多いのではないでしょうか?
サービス会社によっては「持ち込み料が一切発生しない」というところもあります。
主にプロデュース型の式場紹介サービスですが、代表的な会社が「スマ婚」です。
スマ婚では必要最低限の物だけパッケージ化し、衣装やブーケは自分で好きな物を自由に選びましょうというスタイル。
だからどの式場を選んでもスマ婚を利用すれば持ち込み料は一切ナシ。
節約するために共済を使って安い衣装にしても、衣装にはこだわって高いものにしても、持ち込み料がかからないので、自分たちの好きなように予算を設定できるというわけです。
相談だけで、成約しなくても無料です。
相談してみる
次の画面でスクロールし「無料カウンセルング予約フォーム」から予約できます。
スマ婚について知りたくなった方は下記の記事で詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。
持ち込み料を負担してくれる衣装店を選ぶ
持ち込み料の中で1番比重が高い衣装に関してですが、提携外の衣装店を利用する場合、衣装店によっては式場側に支払う持ち込み料を負担してくれるところがあります。
もしも持ち込み料の交渉をする前に式場側と成約してしまった場合は、こういったサービスを積極的に利用しましょう。
割引率の高い結婚式相談サービスを利用して式場を決める
持ち込み料がかからない結婚式場相談カウンターを利用するのも一つの手ですが、もう一つ持ち込み料がかかってしまっても最終的に節約することができる割引率の大きな式場紹介サービスを利用することもできます。
例えば、100万円以上割引になることもある?!ハナユメ割が最大のウリである「ハナユメ」があります。
ハナユメ割は成約から半年以内の挙式披露宴を行うカップルが対象ですが、うまく条件があえば100万円以上の割引が適応されることもあります!!(※ハナユメから式場見学を予約し成約することが条件で、式場、日時、人数によっては、割引額が100万円より下回る場合もあります。)
少々持ち込み料がかかってもあまり頭を悩ませる必要はありません。
あなたのお住いの地域を入れて簡単に式場が探せます。
下記の記事に詳しく記載してありますので、合わせてご覧ください。
ハナユメを利用した先輩花嫁の口コミでも、プランで費用が節約できることで
- 浮いた費用で料理やドリンクのアップグレードをした
- 衣装費を贅沢に使うことができた
など賢く節約&贅沢のバランスをとっていることが分かります。
まとめ
多くのカップルは結婚式場と成約したあとの打ち合わせの中で「持ち込みたいもの」、そして「持ち込み料の確認」をします。
けれどこれでは少し手遅れ。契約してしまった後は、どうしても式場側のほうが強く出られるので、なかなか費用交渉が難しくなります。
節約したいなら契約する前!これが最重要ポイントです。
そして持ち込みたいものがはっきりしているのなら、成約前に見積書を見ながらプランナーさんと交渉しましょう。
事前確認をしっかりして、素晴らしい結婚式があげられますように!
都道府県別おすすめ結婚式相談所を探す
関東 | |
---|---|
関西 | |
その他の地域 |