プロポーズから入籍・結婚式までの手順をリアル時期つきで大解説!これで結婚式は完璧!

結婚が決まったらやることはたくさんあります。

でもなにから手を付けて良いのやら、やることがありすぎて逆にわからないってことありませんか?

チョビ
確かに!挨拶にいったり結納?顔合わせ?式場探しはいつからすの?
みーこ
不安なところがたくさんあるね。ゆっくりしすぎて結婚式が遅くなるのも嫌だし計画的に準備したいよね。

今回は結婚式の準備とその手順について解説していきます。

結婚式準備は忙しいので手際よくこなすことが大切、手順をしっかり頭に入れておきましょう。

準備も大切ですが結婚式についての情報収取や2人での話し合いも大切なので下記の記事も合わせてご覧ください。

【必読】プロポーズされたらゼクシィの前に知るべき情報あり!結婚式場探しの準備まとめ

都道府県別おすすめ結婚式相談所を探す
関東
関西
その他の地域

プロポーズされてから結婚までの流れと手順(目安時期)

婚約してから結婚式までやることはたくさんあります。まずは結婚式までの一連の流れを見ていきましょう。

時期については1年かけて準備するじっくり派、6ヶ月で準備するマイペペース派、3ヶ月半以内で準備するお急ぎ派の3パターンで紹介していきます。

お互いの親に結婚の挨拶

  • じっくり派は1年〜8ヶ月前
  • マイペース派は6ヶ月前
  • お急ぎ派は3ヶ月半前

結婚が決まったらまずは親に連絡をして、正式に挨拶に伺います。

順序としては彼女の家に挨拶に行くのが先ですが、日程調整のこともあるそこは臨機応変にしましょう。

花嫁
挨拶の時に結納や結婚式の希望を親に聞いておくとスムーズです。

結納または顔合わせ食事会

  • じっくり派は7〜6ヶ月前
  • マイペース派は5〜4ヶ月前
  • お急ぎ派は3ヶ月前

結納を執り行う日にちと場所を決めます。

花嫁
結納品や婚約記念品の準備が必要なので日付は早めに決めましょう。

最近は個室のあるホテルやレストランに結納プランが用意されているのでプランを使うと便利です。

ホテルやレストランでの結婚式を検討していて気になっていると会場があるなら、味見もかねて利用すると一石二鳥です。

花嫁
結納に来ていく服装はなるべく両家で格をそろえないと当日親が恥をかきかねません。振袖を着る最後の機会なので、着物を着るなら事前に親と話をして服装を合わせるようにするとよいでしょう。

顔合わせの食事会

最近は形式ばった結納を省いて簡単な食事会(両家の顔合わせ)にするカップルも増えてきました。

花嫁
もちろん食事会でもよいのですが、親の希望も聞いておきましょう。

式場探し ~ブライダルフェア巡り~

  • じっくり派は1年〜6ヶ月前
  • マイペース派は5〜3ヶ月前
  • お急ぎ派は3ヶ月半〜3ヶ月前

式場探しは結納前でももちろんいいです。

花嫁
ですが、結納の席で結婚式の日取りや招待人、会場タイプの親の希望が聞けると思います。

それらをかみして式場決定すると後で文句を言われることなくスムーズです。

一般的にはブライダルフェアを数か所まわって比較検討してから成約に移ります。

見積を身ながら成約前に割引交渉しておきましょう。成約後の値引きはまずしてもらえません!

値引きの交渉方法については下記の記事をご覧ください。

お得に結婚式をする値引き交渉術を紹介!安くなりやすい項目もある

ブライダルフェアに参加するときは

各結婚式場検索サイトでキャンペーンをチェックしてみましょう。

事前にキャンペーンに応募しておくとブライダルフェアに参加するだけで電子マネーがもらえます。

以下のページでは式場検索サイトのお得なキャンペーン情報をまとめていますので、参考にしてみてくださいね♪

招待客のリストアップ & 発送

  • じっくり派は5〜4ヶ月前
  • マイペース派は4〜3ヶ月前
  • お急ぎ派は2ヶ月半前

招待状は招待客の手元に結婚式の3か月前くらいに届くのが理想です。なのでお急ぎ派はリストアップが終わったらでいるだけ早く郵送しましょう。

両家で招待客の人数合わせなどリストアップもしなければいけないので早めに着手するのがおすすめ。

花嫁
住所確認のこともあるので招待する人には結婚報告もかねて事前に住所や氏名の漢字をしっかりと確認しておきましょう。

結婚指輪を購入

  • じっくり派は3ヶ月前
  • マイペース派は3ヶ月前
  • お急ぎ派は3ヶ月前

結婚指輪を購入するまえに彼とデザインや価格帯をだいたい決めておくと店頭でのやり取りもスムーズに。

指輪に刻印を入れるかどうかも話しておきましょう。刻印を入れる場合はどんな刻印を入れるかも決めておくのがおすすめです。

花嫁
刻印やサイズ合わせなどで納品まで1か月前後かかる場合があります。式ギリギリにならないよう結婚式の日取りから逆算して動くのがおすすめ

衣装を決める

  • じっくり派は5〜4ヶ月前
  • マイペース派は3ヶ月前
  • お急ぎ派は2ヶ月半前

和装か洋装か、そしてお色直しをするのかなど衣装を探しに行く前に決めておきましょう。

雑誌やネット、SNSなどで衣装をチェックしたら気になるショップへ予約を入れます。

花嫁
時間があるな衣装探しは早めがいいです。特に春や秋など人気シーズンは衣装の争奪戦になります。

式場の提携店以外で衣装を決める場合は式場に持ち込み料の確認を!

衣装選びは女性の意見の方が参考になるので友達や母親など女性に付き添ってもらいましょう。

料理&ドリンク・引き出物・演出を決定

  • じっくり派は3ヶ月前
  • マイペース派は2ヶ月前
  • お急ぎ派は2ヶ月前

結婚式に関する細々とした項目を決めていきます。

料理やドリンク、引出物に演出などプランナーさんとよく話し合って決めます。

料理は婚礼料理を試食できるか聞いてみましょう。有料でも自分の結婚式のメニューを試食することをおすすめします。詳しくは下記の記事をご覧ください。

ブライダルフェアはなぜ無料?試食メインなら有料のフェアがおすすめな理由【体験談あり】

演出に使うものや受付スペースに飾るものなど、自分たちで用意するものはプランナーさんに伝え、DIYをするなら早目に取り掛かります。

花嫁
持ち込み料だけかからないのが確認できたりDIYするものは打ち合わせが始まる前から作っていきましょう♪

新婚旅行の手配

  • 新婚旅行はタイミングにより5〜2ヶ月前には予約しておくと安心

新婚旅行はいついくかも考えましょう。式後すぐに行くとなると結婚式の準備と平行するのでゆとりをもって予約と準備をすることをおすすめします。

新婚旅行の手配をする前にまず2人でどのくらい仕事が休めるのかを確認しないといけません。

また行先の希望も事前に出し合っておくとスムーズです。

花嫁
パスポートは旧姓でも新姓でもOK!
ただし申し込み時と同じ名前のパスポートでないといけません。旧姓で申し込んだけどパスポートは新姓…という場合出国できないので要注意です!

招待客の席次決定と宿泊予約

  • じっくり派は1ヶ月前
  • マイペース派は1ヶ月前
  • お急ぎ派は1ヶ月前

招待客の出席が出そろったら席次決めです。

花嫁
頭を悩ませるところですが、親やプランナーさんと相談して決めれば問題はありません。

遠方からの招待客がいる場合は宿泊の手配を行います。招待状に宿泊の案内を入れておくのもおすすめです。

花嫁
結婚式の曜日によっては帰らなくてはいけないこともあるので確認をしましょう。その際はお車代の1準備をしましょう。

結婚式当日!

やっと結婚式当日です。あとは楽しむだけ!

花嫁
でも当日忘れてはいけないのがお車代やお礼のこと。新郎新婦は当日余裕がないので受付か親に渡してもらうように頼んでおきましょう。

結婚式のお礼・お車代(宿泊費)・お心付けにかかるお金とマナーについて

いつから結婚式の準備をしたらいいの?

3タイプで結婚式の準備の期間を表示しましたが、お急ぎタイプは3ヶ月半前から2ヶ月ぐらいまでにやることがかなり多いのがわかります。

結婚式場の検討開始時期は挙式披露宴の10月前から始めるのが一般的です。

10か月前からブライダルフェアに参加して比較検討を始めます。

花嫁
キャンペーンに事前登録しておくとブライダルフェアを3か所まわるとキャッシュバック率がお得になることもあり3か所ほどまわって比較検討するカップルが多いようです。

【2021年最新】ブライダルフェア参加キャンペーン徹底比較!一番お得なのはどれ?

そして結婚式場と成約に入るのが8か月前くらい。

花嫁
もちろんこれは一般的な話で人気の会場は1年以上前に押さえておかないと予約が取れないこともあるので臨機応変に考えましょう。

下記のような条件で準備の期間は変わってきます詳しく見ていきましょう。

どんな式にしたいか

結婚式をすることを決めたらどんな式をしたいのか2人で話しましょう。

花嫁
結婚式のイメージ、こだわりたいポイント、招待客のイメージなど事前に話しておくと理想に近い式場をよりスムーズに探すことができます。

これをはっきりしておくと式場見学の時にプランナーさんに気になる質問もできるのでおすすめです。

結婚式ににこだわりたいとなると、やはり長い準備期間が必要です。また、コンセプトウェディングやとにかくお安く結婚式をしたいなら、結婚式のプロデュース会社もおすすめです。

結婚式のプロデュース会社もについて知りたくなった人は下記の記事ご覧ください。

本当におすすめの結婚式プロデュース会社と選び方を詳しく紹介します!

結婚式をしないからといって何もしなくていいわけでない

結婚式をするのかしないのかという問題もあります。

結婚式をしないナシ婚派もいますがナシ婚派だからといって何もしないわけではありません。

花嫁
まず結婚したことを周りの人に報告しなければいけません。その時に結婚式をしない旨も伝えましょう。

伝え方は直接会って報告するのが一番よいのですが、最近ではメールやSNSで済ませている人もいるようです。

また結婚報告のはがき作成もおすすめの方法です。

ナシ婚の人もすることがあります!詳しく下記の記事をご覧ください。

ナシ婚という選択に迷いは?ナシ婚でもしなきゃいけないことまとめ

周りへの報告のタイミングは?

周りの人への報告のタイミングも大切です。

親や親類には結婚が決まった時点でなるべく早く結婚の報告をするものです。

ですが、問題は会社関係や友人関係にいつどのように報告するのか?です。

結婚式をする場合

招待客のリストアップが終わったらまず、役をお願いする人にまず報告をします。

花嫁
スピーチや乾杯受付などお願いする人には引き受けてくれるかどうかの意向も聞かないといけないので早めに報告します。

会社関係は結婚式の3~4ヶ月前に報告します。

花嫁
まずは直属の上司に報告するのですが、その際結婚式の日取りと後日招待状を送る旨を伝え出席して欲しいことを伝えます。

また挨拶などお願いしたい役があればその時一緒にお願いします。

結婚式に招待しない場合は「結婚式は親族のみで行います」などきちんとことわっておきましょう。

結婚式をしない場合

結婚式をしない場合、親や親せき関係以外は入籍後の報告でも問題はありません。

ただ、会社関係は手続きがありますから「入籍しました」という報告よりも「結婚することになりました」と結婚式をしない旨も一緒に入籍の1週間~1ヶ月前に上司へ報告する形がよいでしょう。

花嫁
特に引越や新婚旅行の長期休暇を考えている人は早めの連絡を。

結婚式の流れを確認してスムーズに

結婚が決まってから結婚式までやることは数えきれないほどあります。

手順をしっかり頭に入れて順序良くクリアしていけば結婚式までストレスなくスムーズに進めますよね。

結婚式プランニングも大切なのはダンドリ!なのです。

結婚式の準備に特化して詳しく紹介しているいつから始める?結婚式準備に必要な期間スムーズに進めるためのポイント!も合わせてご覧ください。

花嫁
遠距離カップッルさんには下記にの記事もありますので参考にしてください。

遠距離カップルの結婚準備の進め方|ポイントを押さえて不安を解決!

簡単に式場を探せるカンターや結婚式場紹介ネットサービズをまとめた記事もありますので下記の記事も合わせてご覧ください。

おすすめの結婚式場相談所はここ!ブライダルカウンターを徹底比較します

【厳選】お得な結婚式場検索サイトを徹底比較

都道府県別おすすめ結婚式相談所を探す

関東
関西
その他の地域