結婚式は高い!そう思っている人は多いはずです。
ただでさえ結婚すると新生活準備にお金が必要になるので、なかなか気前よく結婚式費用を出す人は少ないでしょう。
それどころか、結婚式自体を諦めるカップルも年々増えています。
では本当に低予算で素敵な結婚式はできないのでしょうか?
ここでは自己資金50万円で満足の行く結婚式をあげる方法を解説していきますので諦める前にぜひ目を通してください!
まずは自己負担と結婚式費用の違いについて説明します。
すぐに自己資金50万円で結婚式をする方法を読めます。
目次
自己負担額の平均は約140万円!
自己負担額50万円で結婚式をあげる方法を紹介していくのですが、自己負担額と結婚式費用は違うので理解しましょう。
結婚式費用とは最終的な結婚式費用の総額です。
結婚式費用は結婚式の1週間から10日前に総額を支払います。
なので確かに先に大きなお金の準備が必要にはなってきます。
ですが結婚式でいただくご祝儀で、ある程度は後で補填することができます。
自己負担額とは結婚式費用からご祝儀分を引いた金額のこと。
リクルートブライダル総研2017年の調査によると、結婚式にかかった結婚式費用総額の平均は370.6万円となっています。
ここからいただけるご祝儀分を引くとだいたい平均自己負担額は約140万円ほどになります。
ご祝儀はどのように計算する?
自己資金50万円という目標を達成するには、ご祝儀の計算が大切になってきます。下記の表は招待客一人当たりの平均ご祝儀額を表しています。
もちろんご祝儀がこの通りにいくか?といえば、そんなことはないのですが、ご祝儀を計算する場合にはだいたい親族・友人すべてひっくるめて3.3万円とするとだいたいご祝儀の総額の誤差が少なくなるようです。
≪例えばあなたが80名の結婚式をする場合≫
80名×3.3万円=ご祝儀の金額264万円
つまりもらえるご祝儀が264万円になります。もしすでにブライダルフェアに参加している方は見積もりの金額から、この金額を引けば自己負担額が見えてきます。
ただ、結婚式は予想外の出費も多いもの!計算よりも心持ち少なめにご祝儀を考えておくほうが良いでしょう。
もっと詳しく自己負担の金額について知りたい方は下記の記事をご覧ください。
自己負担額50万円で結婚式をあげる方法
さて、最初にも書きましたがリクルートブライダル総研2017年の調査によると、70名の結婚式で結婚式にかかった結婚式費用総額の平均は370.6万円となっており、ここからいただけるご祝儀分を引くとだいたい平均自己負担額は約140万円です。
140万円て大金ですよね?!それをどうやって50万円までおさえるか…ここが問題です。
70人も招待しない人もいるかもしれませんが、平均的な70人の金額自己負担を50万円に抑える方法を考えていきます。
日取り、時間帯を考えて結婚式をする
結婚式は日時によって同じ会場でも金額が異なります。
一番金額が高いのは大安の土曜日午前・午後の結婚式です。
反対に安いのは平日・仏滅、そしてナイトウエディングです。
それぞれについて詳しく書いた記事がありますので合わせてご覧ください。
結婚式に絶対必要なものの価格を抑える
結婚式を行うにあたり必要な項目は下記のようなものがあります。
この中で価格を抑えられるものがあります。一つ一つ見ていきましょう。
挙式を宴内人前式にする
挙式を披露宴内の人前式にするだけで挙式料をぐっと安くすることができます。
これは結婚式で披露宴会場だけを使って行うので、装花や音響の使用なども披露宴会場の分だけですむので安くなるのです。
(「披露宴内の人前式って何?」と思った人は宴内人前式とは?新しいオリジナリティー溢れる挙式スタイルを合わせてご覧ください。)
お色直しの検討
衣装は結婚式の華であり、費用がかさむポイントでもあります。
こだわってしまえば費用は天井知らず、反対にシンプルにしようと思えばずいぶん節約できるのが衣装です。
通常衣装はウエディングドレスとお色直しのカラードレスが一点ずつ、そしてタキシードとなるわけですが、お色直しを諦めると費用をずいぶん抑えることができます。
お色直しをなくすとプラスの着付け代等もかからなくなります。
自分で作れるものはDIYをする
持ち込み料の確認をする必要がありますが、自分で作れるものはDIYをして節約しましょう。
持ち込み料がかかる場合は成約前の見積もりを取る時点で交渉すると、持ち込み料無料になる場合もありますので、DIYして節約を考えている人は必ず持ち込み料の確認を成約前にしておきましょう。
持ち込み料については結婚式の持ち込み料って何?少しでも安くするコツもお伝えしますの記事をご覧ください。
DIYできるアイテム一覧
- 招待状
- 席次表
- 席札
- ウエルカムボード
- リングピロー
- プロフィールムービー
DIYできる物は結構あるんですよ!
実際にいくらこれで安くなるの?
これらでどれくらい費用が抑えられるか表にしたので、下記の表をご確認ください。
≪結婚式に必要な費用と節約できるものや金額≫
こんなに節約できちゃうんです!ざっと節約総額845,403円!
表を見てもらうと分かりますが、実はゲストが満足できるように飲食代には手を抜いていません。
飲食代はしっかりと費用をかけて、DIYや持ち込みで対応すればきちんと節約できます。ポイントは節約をどこでするかということ。
やろうと思えばもっと節約も可能ですが、この表では「けちったな」と思われない範囲での節約方法です。
*ちなみにこの計算ではピアリーのペーパーアイテム手作りキットを参考にしました。種類が豊富なうえ、招待状&席次表を注文すると席札が無料になるサービスがあるので大変おすすめです。
割引の大きい結婚式場紹介サービスを使う
結婚式場紹介サービスを使うのも一つの手です。結婚式場紹介サービスの中には利用するとかなりの割引を受けられるところもあります。
例えば無料結婚式場紹介サービスの「ハナユメ」ではハナユメを通して結婚式場を決めるだけで100万円以上の割引が適応されることもあります。
ハナユメは成約から半年以内の結婚式を対象に大幅割引が可能になるシステムですが、半年もあれば十分結婚式準備ができますので実は狙い目なのです。予算を伝えると予算内の式場を紹介してもらえます。
しかも式場紹介サービスを利用すると、見積もりをプロの目で厳しくチェックしてもらえるので、不必要な出費や無駄なアップグレードを指摘してもらう事ができます。
これでずいぶん節約ができますね。
ハナユメ以外にもお得に式場を探せて、プロに相談できるカウンターはありますので下記の記事を合わせてごらんください。
会費制結婚式を考える
結婚式を、最初から会費制にしてその予算内で結婚式をプランニングするというアイデアもあります。
北海道では会費制が普通ですが、その他の地域でも結婚式と2次会の間のような1.5次会がじわじわと人気を集めています。
会費制にすることで、披露宴全体をカジュアルな雰囲気にしてもゲストからの不満は出ませんし、はっきりと入ってくる金額を事前に計算できるのでパーティの予算も最初からきっちり立てることができます。
会費制結婚式については会費制結婚式の疑問全て解消します!メリット・デメリットを完全解説!で詳しく書いています。
自己資金5万円〜結婚式ができる「会費婚」というサービスもあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
式場側に予算を伝える
最後に、結婚式というとどうしても見栄をはってしまいたいところですが、結婚式場のプランナーさんはプロです。
予算に応じてなんとか素敵な結婚式をプレゼントしてあげようと努力してくれますので、まずは式場側に予定ゲスト人数と自己資金をはっきりと伝えましょう。
これだけで不必要なアップグレードを営業されることもありませんし「一生に一度です」「見栄えがしますよ」なんて言葉を聞いて心が揺れ動くこともなくなります。
自己負担額50万円で結婚式をする際の注意点
自己負担額50万円で結婚式を行う際の注意点はしっかりと踏まえておきましょう。
まず、自己負担額が少ないということは「節約ウエディング」になるということですよね?でもあまりケチくさいプランをたててしまってはゲストに失礼です。
「ご祝儀3万円を包んでこんな結婚式なら来なきゃよかった」なんて…こんな感想は結婚式で実はよく聞く話です。
ゲストの飲食代はグレードを下げない
ゲストが披露宴で一番期待している項目が「飲食」です。いくら節約したいからといってここはグレードを下げてはいけません。
逆に衣装や装花で節約した分、料理をグレードアップするくらいの気遣いは見せたいものです。
装花を節約するならメインテーブルで
ゲストテーブルの装花を節約するなら、あまりゲストの目が届かないメインテーブルで節約しましょう。
目の肥えたゲストにはさすがに分かってしまいますが、ゲストテーブルの装花をケチらなければ、新郎新婦のホスピタリティは伝わります。
「自分たちのところは節約してゲストにはきちんと気遣いの出来る人なんだな」という印象を残すこともできるので、節約はメインテーブルで。
メインテーブルが寂しすぎる場合は小物や装花に造花をまぜてもらってごまかすのも一つのテクニックです。覚えておきましょう。
写真やビデオは友達に頼まない
「写真やビデオ撮影は友達に頼めばいいや♪」と考えている人も多いかと思いますが、全部省いてしまうのもおすすめしません。
やはり両家の親はアルバムを楽しみにしているものです。最低限のアルバム費用は捻出する方が良いでしょう。
また友人に頼むスナップ写真よりも当然圧倒的にプロカメラマンの方がカットは上手です。
さらにプロカメラマンなら、控室や準備、小物の撮影までしてくれるので、プロカメラマンはお願いしましょう。
節約はカット数などオプション節約がベターです。
まとめ
自己負担額が50万円なら結婚式を諦めようかなと思っていた人でも、結婚式を挙げる気になるのではないでしょうか?
要はどこにお金をかけて、どこで節約するかのメリハリが大切です。
結婚式は一生に一度だからと、費用をかけようと思えばある意味天井知らずです。
しかし、自分たちがそこまでこだわらなくてもいいかな?という項目はきっちり節約することで、満足のいく結婚式が自己負担額50万円で可能になります!
どこにこだわりを置くかを2人でじっくりと考えてから式場を探すことが何よりおすすめです。
そして契約前が一番コストを抑えれるチャンスなのでどの会社から契約するとお得かよく調べましょう。
会社によって得な分野が異なりまます。詳しく結婚式場紹介相談所について詳しく知りたくなった人は下記の記事もご覧ください。
都道府県別おすすめ結婚式相談所を探す
関東 | |
---|---|
関西 | |
その他の地域 |