結婚式は高すぎる!式場のカラクリと質を落とさず安くする方法を解説

結婚式はなぜ高い?そのカラクリ少しでも安くする方法を紹介
ご婚約おめでとうございます!結婚が決まれば次は式場の下見と予約ですね。

チョビ
結婚式って高すぎるよね。こんなご時世だし、安く結婚式をしたいな…

みーこ
結婚生活って、何かとお金がかかるので結婚式はしたいけど、節約したいよね!

この問題には私たちもかなり頭を悩ませました。
だからこそ、これまでの経験から

結婚式がなぜ高いのか?
また最初の見積もりよりなぜ高くなるのか?
どうしたら質を落とさず安くなるのか?

そのようなことにお悩みの方に、結婚式を予算内に収める方法も一緒に解説していきます。

都道府県別おすすめ結婚式相談所を探す
関東
関西
その他の地域

結婚式の費用が高い理由

それにしても見積もりを見て、なぜこんなに高いのかと不思議に思いますよね?

これにはウエディング業界のカラクリが隠れています。大きな理由は下記の2つです。

  • 式場と各ショップが提携しているので中間マージンが上乗せされる
  • 他の業界以上にかけている広告費の上乗せ

式場と各ショップが提携しているので中間マージンが上乗せされる

式場は提携ショップからのマージンで収益をあげているという事実があります。

この構造により結婚式に使われるアイテムには売り上げ+中間マージン分の金額が上乗せされかなり高額な単価になっています。

結婚式場にはドレスショップや装花屋、カメラマン、司会者、メイクなど提携しているお店があります。

式場側は提携しているお店を新郎新婦が利用すると、紹介料として中間マージン(お金)を提携業者から受け取ることができます。

そして、提携店は式場側を通すことで確実に顧客を得られるので売り上げを得ることができます。

中間マージン

お互いに利益が発生するのでまさにウィンウィンな関係となっているのです。

花嫁
この構造により結婚式に使われるアイテムには売り上げと中間マージン分の金額が上乗せされて、ブーケ1つ取ってもかなり高額な単価になっているのです。

節約のために自分で手配すると持ち込み料がかかることも

だったら大変だけど全部自分で手配して手作りウエディングもいいかな?

と考えてしまいがちですが、それもちょっと待ってください!

stop猫

自分で手配しても結局高くなる場合があります。

持ち込み料がかかるから!

文字から分かるように、持ち込むときにかかる費用のことなのです。

結婚式場で手配できるものを自分で手配して持ち込もうとするとお金が発生してしまうという驚きのシステムです。

チョビ
え?!自分で用意するのにお金がかかるの?
みーこ
結婚式場としては、持ち込んできた品を結婚式まで「管理」しないといけないため、「管理費」という名目で持ち込み料がかかるの。

節約するためにせっかく自分で頑張って手配しても、持ち込み料がかかってしまって結局同じくらいの値段になってしまう!というケースがあります。

それなら持ち込むのは、ただ手間がかかるだけで何の意味もなくなりますよね。

一般的に持ち込み料が発生する内容としては以下のようなものがあります。

一般的に持ち込み料がかかるもの

  • ウエディングドレス
  • ブーケ
  • 引き出物
  • ヘアメイク
  • ペーパーアイテム(招待状、座席のネームプレートなど)

そもそも持ち込みをお断りしている式場もありますから、「持ち込みができるのか」またできるのであれば「持ち込み料はいくらかかるのか」見積もりをもらうときに確認しておきましょう。

持ち込み料がかからない式場を選ぶというのも節約するポイントになってきます。

持ち込む際に気をつけたいのはウエディングドレスとブーケ

ブーケとドレス

ウエディングドレスがプランに入っている場合、持ち込み料もかかる上に、プランに含まれるドレス代をひいてもらうこともできないので、ダブルで料金がかかってしまいます。

また、ブーケは当日に式場までの配達が可能か、それとも前日に届くのか、フローリストとそういう細かいところまで打ち合わせが必要になります。

花嫁
要注意ですがほとんどの場合、前日にブーケが届いても式場は何もやってくれません!

置き去りのブーケ
式場が手配するブーケであれば、きちんと水にいれて式ギリギリまでブーケの手入れをしてくれますが、外注されたものは知らんふりが普通です。

そのため、式直前にいい状態のブーケを持ってきてもらえる信頼のおけるフローリストさんを選ぶことが必須となります。

花嫁
節約と思って持ち込こもうとしても、持ち込み料以外にも問題がたくさんあるので注意してください。

持ち込み料については下記の記事で詳しく書いていますので合わせてご覧ください。

結婚式の持ち込み料って何?少しでも安くするコツもお伝えします

他の業界以上にかけている広告費の上乗せ

それぞれの結婚式場は自分たちの営業力のみで顧客を獲得することは難しいことから、式場の広告を雑誌などの外部にに頼らざるを得ない状況なのです。

もちろん広告をしなければ、その式場の良さを知ってもらう機会がなくなってしまいますし、広告を出している世の中のたくさんの商品が良くないことになってしまいます。

お金と電卓

問題なのは結婚式業界の宣伝広告費が他の業界より高額なことです。

費用がかかれば、利益が減ってしまいますよね。

利益なしには運営していけませんので、高い費用分を結婚式の料金に上乗せするんです。

その結果、さらに結婚式の費用が上がり新郎新婦の負担が大きくなるんです。

現在は業界のシステムに疑問をもつ会場も多く、企業の努力で広告費用は抑えWebサイトやSNSを上手に利用して集客している所もたくさんあります。

花嫁
結婚式をお得にできる会社の多くはこのような企業努力でカップルに結婚式を安く提供してくれているんです。

注意!最初の見積もから100万円も上がることがある

上記の理由の他に結婚式をした人たちに強烈に結婚式が高いと印象を植えつける原因があります。

花嫁
それは式場を決定した時の見積もりから、最終的な支払いをするときの金額が100万円も上がることがあるから!

お金と芽

気に入った式場があると、訪問して見積もりをお願いします。

ですが、会場を決定して打ち合わせを終え最終見積もりを出してもらうと、だいたい「+100万円~150万円」最初の見積もりから大幅に金額がアップします!

花嫁
知っておかないといけないのは最初にもらう見積もりはその会場で結婚式をおこなう「最低基本金額」でしかないという事実です。

基本金額に含まれるもの

  • 料理代
  • 会場費
  • 装花代
  • ドレス
  • 印刷物
  • 写真・映像代
  • 演出費
  • 引出物

基本金額には結婚式に必要なもが全て入っていますが、それぞれのグレードは一番低いものになっています。

多くの場合、料理やフリードリンク、ドレスのグレードをアップしたりするため最終的に高くなっていくのです。

この中には当然、お色直しや写真の追加プリント料、プロジェクターなどの機材使用料等は入っていません。

特に追加料金が高くなるのは、この中でもお色直しの衣装代でしょう。

ドレスに悩む花嫁

パック料金に入っているウエディングドレスは1着分。

しかも、ドレスのグレードも指定されていますので、着たいドレスが高いグレードだと一気に見積もりの金額が上がってしまいます。

花嫁
これから式をあげる人は必ず最初の見積もりに100万から150万円くらいは、余裕をもっておくことを頭に入れておかなければなりません。

結婚式の相場は300万超え!

続いて結婚式式費用について見ていきましょう。

結婚式にかかる全国平均の費用総額は357.5万円(招待人数は約70.2人)ほどと言われています!(「リクルートブライダル総研2018」調べ)

この金額は招待客の人数や会場の規模、ウエディングスタイルによってかなり変動しますが、かなり負担が大きい金額ではないでしょうか。

ただ、ご祝儀があるため、全て自己負担というわけではありませんので、ご安心ください。

実際に自己負担として支払った額は次のとおりです。

平均自己負担額

見ていただくとわかるかと思いますが、実際には100万前後の自己負担で済んでいるケースがほとんどです。

ご祝儀は友人や親族、上司などのゲストからもいますが金額は関係により様々です。

平均すると一人あたり3.3万円となります。

ご祝儀を予算に組み込みたい場合は招待人数×3.3万円で計算

計算すると自分の支出費用がだいたいわかってきます。

もっと詳しく自己負担と結婚式の費用について知りたい人は下記の記事をご覧ください。

結婚式の自己負担額を調査!不足時の対策は?ご祝儀とのバランスを考える!

結婚式の質を落とさず自己負担を安くする方法

高い理由や結婚式の金額が上がってしまう理由はわかりましたね。

今度は少しでも安く結婚式をするためにどうすれば良いか下記にポイントをまとめました。

結婚式を質を落とさず安くする方法

  • 見積もり時点での交渉
  • 見積もりを2つ作ってもらう(最高と最安)
  • 結婚式の日取りをシーズンオフにする

下記で詳しい内容を見ていきましょう。

見積もり時点での交渉

値引き交渉は契約前しかしてもらえないので見積もりの時点で交渉をしましょう。

チョビ
じゃー僕頑張って結婚式の料金を安くしてもらう!!
みーこ
待って!!焦らないで!!
最初から「値引きして下さい!」ではプランナーさんもいい気がせず協力的でなくなる場合があります。

あくまでも「この式場がとても好きだ」からどうしても、ここで結婚式がしたいと積極的にアピールすして値引きしてもらうのがベストなの。

プランナーさんと仲良くなり味方になってもらうのが節約の一番の近道です。

詳しい交渉の仕方は少しでもお得に結婚式をするための値引き交渉術を見てね♪

交渉の前に二人で結婚式について話し合っておく

最初に見積もりをいただく前に、カップルでまず結婚式において、何を重視するか大まかに話し合っておくと当日スムーズに進みます。

  • 絶対必要なもの
  • 妥協したくないもの
  • 節約してもOKなもの(なくていいもの)

この3つをリスト化しておいて、見積もりで必要のないものは値引きしてもらいましょう。

花嫁
リストを作っておくと前もって節約できるところや、絶対にしたい項目を把握して優先順位がつけられます。

契約書の説明

そして見積もりをもらう当日は内容を細かく確認しましょう。

プランに入っているドレスのグレードチェックやお色直しにかかる費用まで確認しましょう。

プランに入っているけれど必要のなさそうな機材(プロジェクターなど)も、もし引いてもらえるのなら引いてもらいます。

花嫁
ここで、先ほどの3つの優先順位のリストを活用しての「オプション的に考えているもの」を値引きできるか確認すればいいんです!

また「持ち込み料」の確認を!

ネットで事前に調べることもできますが、交渉次第で持ち込み料をなくすこともできる可能性があるので、気に入った式場ならダメ元でプランナーさんに相談してみてください。

見積もりを2つ作ってもらう

上の方法だと、何をしたいかまで考えられてない人には難しいと思うので・・・
もう一つの方法として、見積もりを2つのパターンをお願いするという手もあります。

  • 全てを省いた最低料金の見積書
  • オプションをいろいろつけた高い料金設定の見積書

この2つの見積書を見比べることで、自分たちのやりたいことやグレードを上げたい時に支出内訳が金額ではっきり見えるのでおすすめです。

花嫁
なので、その場で契約せず他の会場とも比較検討してから会場を決めて契約前に値引き交渉しましょう。

見積もりの確認方法やポイントについて下記の記事で詳しくご紹介していますので合わせてご覧ください。

【必読】フェアでもらう結婚式見積書は不足多数!正しい見方と安くするための方法

結婚式の日取りをシーズンオフにする

暑い8月と寒い2月

結婚式にも繁忙期と閑散期があるのをご存知ですか?

以下のような時期は式場も閑散期になるので安くなる傾向にあります。

閑散期は暑い8月と寒い2月です。

日本の結婚式の繁忙期は、気候が良く雨が少ない春(4-5月)と秋(9-10月)です。

花嫁
逆に閑散期に暑い8月と寒い2月頃に結婚式を予定するだけで通常の料金からずいぶん割り引いた格安プランを利用することができる場合があります。

月によるメリットデメリットについては以下の記事で詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

【2023年版】結婚式の多い月はいつ?各月のメリット・デメリットを比較して日取りを決定!

仏滅

また、六曜によっても金額に差が出ることがあります。多くの方が「大安」を選びたがる傾向にあるので、そうした日取りのいい日は高くなる傾向にあるます。

つまり、逆に仏滅は縁起が悪いというイメージがあるので避けられがちなので、私は気にしない!という人なら仏滅にするのもよいでしょう。

花嫁
式場としては空きを埋めることが最優先ですから、人気のない時期は各式場でいろいろな格安プラン、お得なオプションなどが揃っているのです。

ナイトウエディング

ナイトウェディング

また、ねらい目なのが夕方や夜のナイトウエディング

ナイトウエディング(イブニングエディング)は昼間のウエディングよりもそもそも料金が安く設定されているところが多いです。

やはり遠方からのゲストの事を考えると、昼間の結婚式が理想的ですから、希望の少ない平日や夜の披露宴は安いプランが用意されています。

花嫁
また、夜に披露宴が始まるので、二次会の費用がかからない、または少なくできるという点もメリットです。

結婚式の時間帯については下記の記事で詳しくご紹介していますので合わせてご覧ください。

結婚式のおすすめの開始時間は?それぞれのメリット・デメリットを紹介!

直前期

さらに、あまりプランニングに時間をかけないでも大丈夫だというカップルなら直前割というプランを利用するのもお得です。

招待客の都合も考えないといけないので、自分たちの都合だけで日取りを決めてしまうのはNG。招待客の都合がつきそうなら、直前割プランの利用を考えてみるのもよいでしょう。

安く結婚式ができる時期まとめ

  • 暑い8月と寒い2月
  • 仏滅
  • イブニングウエディング
  • 直前期

このように、式場ごとにいろいろな格安プランを用意しているので、比較検討することで大きく節約ができます。

演出を含めて安くする方法をまとめた記事や激安や格安の落とし穴についてまとめた記事もありますので合わせてご覧ください。

【今知らないと損】質を落とさず結婚式を安くする10個のポイント

格安・激安結婚式は落とし穴に要注意!予算内で結婚式を実現する方法を紹介

簡単お得に結婚式をするなら、割引率が高い結婚式場紹介カウンターを利用!

結婚式を安くお得に挙げたいとを思っている人はたくさんいると思います。

最近そんなニーズに答えようとたくさんの結婚式場相談カウンターやプロデュース会社が登場しています。

その中でも割引率の高い「ハナユメ」と家族婚など少人数の結婚式がお得にできる「小さな結婚式」をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください♪

ハナユメ



ハナユメは結婚式場紹介サービスを行っている会社です。

オリコン顧客満足度(R)ランキングで4年連続No.1を獲得しています。※2017年・2018年・2019年・2020年 オリコン顧客満足度(R)調査 結婚式場相談カウンター 第1位

これだけでも安心して相談に行けそうですよね。

さらにハナユメをおすすめする最大の理由はハナユメ割のコスパの良さになります。

ハナユメ割

契約してから「半年以内」に結婚式もしくは披露宴を挙げる人は結婚式費用が100万円以上も安くなることもあります。

同じ会場で同じ質の結婚式をするのに価格に差が出るなんてびっくりですよね。

無料で式場検索、ブラダルフェア予約ができる。

あなたのお住いの地域を入れて簡単に式場が探せます。

詳しくはに顧客満足度ランキング第一位!結婚相談カウンター「ハナユメ」の魅力とは?をお読みください

小さな結婚式

とにかく安く済ませたい!挙式だけでもやっておきたい!という人は「小さな結婚式」がおすすめ。

なんと、67,000円で挙式が実現できるというリーズナブルな価格設定!

通常の結婚式は高すぎて手が出ないと諦める人が多いと聞いた現取締役社長が「誰でも結婚式を諦めることのないように!」と始めたサービスなのでこの安さなんです。

小さな結婚式

「結婚式高すぎ…」と悩んでいる方でもこれならできそうではないでしょうか?

小さな結婚式の詳細は67,000円〜結婚式を実現!「小さな結婚式」について徹底解説をご覧ください。

「小さな結婚式」は、少人数結婚式に特化しています。なので、家族だけとか仲のいい友人だけという人にも持ってこいなのです。

成約に至らず相談だけでも無料です。

お得に結婚式をするなら事前の調査が大切

結婚式費用が高い理由がわかりましたね。
少しでも節約できるよう契約する会場もしっかり選びたいですね。

結婚式はもちろんほとんどの方が初心者でしょう。
そして結婚式という一大イベントで金額的な感覚がマヒしがちです。

チョビ
普段あまり見ない高い金額の見積もりばかり見ていると、あと何万か上がるぐらいならいいかと思ってしまいそう・・・

みーこ
そうだよね。しかし、頭に入れておかなければならないことは、「結婚式はゴールではない」ということです。
結婚式のあとにもお金のかかる事がたくさんあります!!

むしろ新しい生活の始まりですから、これからの生活を考えると一生に一度の式とはいえ、節約できるところは賢く節約したいですよね。

この記事では節約したい方に向けたお得な2社を紹介しましたが、様々な結婚相談カウンターやプロデュース会社があります。

どこもサービスは同じ…というわけではなく、それぞれ結婚式場相談カウンターの強みがあるので、その特徴を把握して、どこに相談に行ったら良いのかを知ることが大切です。

おすすめの結婚式場相談所はここ!ブライダルカウンターを徹底比較します

そのためにも、事前に自分たちが結婚式で大切だと思うことを整理して下見に行きましょう。

それだけでかなり最終金額が変わってきます!

お二人のウエディングが予算内で理想に近い式になるように賢く見積もりをチェックしてくださいね!

花嫁
これから結婚式場探しをする人は、結婚でかかるお金や2人で話し合っておくと良いこと、結婚式に関する知らないと損な情報をまとめた記事もありますので合わせてご覧ください。

【必読】プロポーズされたらゼクシィの前に知るべき情報あり!結婚式場探しの準備まとめ

都道府県別おすすめ結婚式相談所を探す

関東
関西
その他の地域